【演習問題】節から動名詞句への書きかえ(標準)

演習問題 (1)

こんにちわ。とある。です。

節から動名詞句への書きかえ問題を作成しました。

【演習問題】節から動名詞句への書きかえ(標準)

目次

演習問題1

  1. I’m proud that I graduated at the top of my class.

 

  1. She is proud that she completed a marathon race.

 

  1. He is proud that his artwork is displayed in a prestigious gallery.

 

  1. We are proud that our team won the championship.

 

  1. They are proud that their daughter received a scholarship to study abroad.

 

 

演習問題2

  1. I am aware that the deadline for the project is tomorrow.

 

  1. People are aware that the price of the item is increasing.

 

  1. The boss is aware that the meeting has been rescheduled to a later date.

 

  1. She is sure that she locked the front door before leaving.

 

  1. She worries that she won’t be able to finish the project on time.

 

解答と和訳

演習問題1

  1. I’m proud of having graduated at the top of my class.

(私は卒業時にクラス成績トップで卒業したことを誇りに思っています。)

  1. She is proud of having completed a marathon race.

(彼女はマラソンレースを完走したことを誇りに思っています。)

  1. He is proud of his artwork being displayed in a prestigious gallery.

 (彼は自分の作品が名門ギャラリーで展示されていることを誇りに思っています。)

  1. We are proud of our team having won the championship.

(私たちは自分のチームが優勝したことを誇りに思っています。)

  1. They are proud of their daughter having received a scholarship to study abroad.

(彼らは自分の娘が留学するための奨学金を受け取ったことを誇りに思っています。)

演習問題2

  1. I am aware of the deadline for the project being tomorrow.

(私はそのプロジェクトの締切が明日であることをわかっています。)

  1. People are aware of the price of the item being increasing.

(人々はその商品の価格が上がっていることを認識しています。)

  1. The boss is aware that the meeting having been rescheduled to a later date.

(上司は会議が後日にリスケ[延期]されたことを把握しています。)

  1. She is sure of having locked the front door before leaving.

(彼女は出かける前に玄関のドアを確実に施錠しました。)

  1. She worries about not being able to finish the project on time.

(彼女はそのプロジェクトを時間通りに終わらせられないことを心配しています。)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

    • こんにちわ。先生。です。

      関係詞って確かに難しいですよね。学校の関係で最近記事を書く時間がとれていませんので、作成してアップするまでに時間がかかってしまいそうです。
      今から作り始めますが、授業をしてくださっている先生に相談されることをお勧めします。

      オススメの参考書は演習中心のこれです。土曜日に差がつく英文法 2 英文法筋力エクササイズ 2
      https://amzn.to/3XwaZDT

  • 分詞構文の強調asについて解説をあげて欲しいです。
    河合塾のサブテキには何故そうなるのか、載っていないので疑問に感じています。

    • こんにちわ。とあるです。
      強調のasに関しては、あまり出題頻度が高いわけではないし、そういうものと覚えたほうがはやいかなと思います。
      確かに面白いテーマではあるので、時間あるときに記事は書いてみようと思います。

コメントする

CAPTCHA


目次