難関大学への自由英作文【現代日本の問題編】:
2026年入試の自由英作文で問われる最新トピックス
現代日本の核心トピックで、思考力×英語表現を同時に鍛えるLexightの自由英作文対策。京大・早稲田(法・SILS)・慶應(経済)などのハイレベルな自由英作文が問われる志望者向けに、100語前後の模範解答・語句リスト・詳説で「書けない」を「書ける」に。▶︎ Amazonで見る
対象とねらい
本書は、東大・京大・早慶・国公立大など、難関大学の入試で出題される自由英作文に挑む受験生を主な対象としています。こうした大学では、単に英文を正しく書くだけでなく、現代社会の複雑なテーマについて、自分の立場を示し、論理的に展開する力が求められます。
そのため本書の狙いは、第一に 「思考力を身につける」 ことにあります。今まさに議論されている社会問題を素材に、問いに対して多角的に考え、自分の意見を形にしていく練習を積みます。
また、各設問には詳しい解説や語句リストを設け、背景となる知識を整理しました。これにより、英文を「ただ書く」のではなく、社会問題の本質を理解しながら答案を組み立てられる力を養います。
つまり本書は、単なる英作文練習にとどまらず、
- 社会問題に関する背景知識をつける
- 答案の作り方・考え方を身につける
- 思考力を徹底的に鍛える
という三つの側面から、受験生を強力にサポートする一冊です。
対象大学の一例
- 京都大学・一橋大学(思考の深さが問われる)志望者
- 早稲田大学 法学部(論点整理・根拠提示・考察)/国際教養学部(SILS)(時事)志望者
- 慶應義塾大学 経済学部(政策・制度テーマの整理)志望者
本書の特長
本書は、難関大学の入試で問われる自由英作文の核心に迫る実戦型トレーニング教材です。
扱うテーマは、現代日本が抱える問題に関するものであり、いずれも現代社会の最前線にあるテーマであり、改訂に時間がかかる教科書や予備校の教材ではなかなか扱いにくい最新トピックスを盛り込んでいます。
難関大学の自由英作文は、レベルが本当に高いものが多いです。単に英文を書けるかどうかではなく、複雑な社会問題をどう捉え、自分なりに考えを組み立てられるかが問われます。そこで本書は、「知的な挑戦」として、思考力を徹底的に鍛える設計になっています。
各題には以下を収録しています。
- 模範解答(約100語×賛否2案):両論を示すことで視点を広げ、答案の厚みを増す。
- 和訳:英語と日本語の論理展開を照らし合わせて理解を深める。
- 語句リスト:社会問題を論じるために不可欠な専門語彙を整理。
- 詳説(解説):背景知識・賛否両論・具体例を補い、単なる「暗記」に終わらせない。
本書では、どんなテーマにも応用できる思考のフレームを養います。つまり、どんな問題でも考え方は同じ。それを知ることこそが合格への第一歩なのです。
本書は、単なる英作文教材ではなく、現代社会の難問を素材に「思考力」と「表現力」を同時に鍛える一冊。
収録内容
本書が扱うのは、日本がこれから、あるいはすでに直面している深刻な社会課題です。いずれも単純に「賛成/反対」や「是か非か」で片づけられるものではなく、一面的な考え方では到底答えを出せないテーマばかりです。公平性・財源・制度設計といった政策的課題から、社会構造や価値観の問題に至るまで、幅広い論点を踏まえて答案を構成する力が問われます。
- ベーシックインカム vs 現行福祉:公平性/財源/制度設計
社会保障制度を抜本的に変える提案のメリットとリスクを比較検討する。 - 移民:労働力・多様性と、統合政策・権利保護
労働力不足を補う手段としての移民受け入れと、文化的多様性・社会的統合の課題。 - 大学の卒業要件:成長評価と自由な探究の両立
学生の学びをどう評価するか、形式的要件と主体的探究のバランスを考える。 - 東京一極集中:効率性・防災・地域活性の観点
首都への過度な集中の利点とリスクを踏まえ、持続可能な国のあり方を問う。 - 高齢化と民主主義:世代間バランスと参加促進
高齢者が増える社会で世代間の公平をどう確保し、民主主義を健全に保つか。 - 日本経済:イノベーション/人材/制度改革の優先順位
成熟社会における経済成長のあり方を、技術革新・人材育成・制度設計の視点から考える。
サンプル問題(設問のみ)
Basic income
Some argue that a basic income should replace the current welfare system. Which do you think is better for Japan, and why?
※ 模範解答(英語2案・和訳・語句・詳説)は書籍でご覧いただけます。
答案作成後の使い方
- 英文解答を精読して論点と構成をインプット
- 語句リストで主張・反論の表現をストック
- 詳説で背景知識と視点の幅を補強
- 自分の立場で再答案(添削推奨)
購入はこちら

- 書名:難関大学への自由英作文【現代日本の問題編】
- 著者・編集:Lexight(レクサイト)
- 版:初版(2025/07/23)
- 形式:Kindle
© 2025 Lexight. All rights reserved.
コメント