2021年– date –
-
数値対策の問題(個人的に)大みそかにやりたいこと 共通テスト(L) をつくること
第4問A-2をはじめリスニングで数値問題が苦手な人が多いので、何か対策になるものを作りたいなーって思っていて、はや半年くらい経って・・・。反省したので、ちょっとサンプルを作ってみました。 大みそかに100題くらい作りたいなーと思っていて。苦... -
共通テスト対策 最高の問題集
直前期、共通テスト(英語)対策で、各予備校の共通テスト問題集や予想問題パックをやっている人が多いと思います。でも、案外、過去問に手を付けていない人が多いのではないでしょうか。 この記事では絶対にやっておくべき(または直前に見直すべき)問題... -
共通テスト(リスニング)で第1問から第3問の正答率が低いのに第4問から第6問の正答率が高いのはなぜでしょうか?今後の対策を教えてください。
共通テスト(リスニング)で第1問から第3問の正答率が低いのに第4問から第5問の正答率が高いのはなぜでしょうか?今後の対策を教えてください。 第1問から第3問まではオーソドックスな問題で点数が取りやすく、第4問から第6問は難度があがるので点が取り... -
共通テスト(リスニング) 第6問Bはどう変わると思いますか?
共通テスト(リスニング) 第6問Bはどう変わると思いますか? 2021年、共通テスト初年度の第6問Bは、評判のとてもよくない設問でした。試行調査の設問形式と変わり、4人のランダムな発話から会話の終了時に賛成した人を選ぶという奇問。 評判の悪かった最... -
間違えやすい英単語1 principalとprinciple
principleとprincipalについての動画を作ってみました。 こういうのって、需要あるのかしら。 https://youtu.be/IW0SVD4LhkQ もともと語源はどちらも王子。 しかも、発音も全く一緒。 principal principle 評判良ければ、頻繁に作っ... -
必須★覚えたい派生語 TOP30
派生語(形容詞)の形容詞でよくでるものを並べてみました。 この30個は暗記しておきたいものばかりです。 単語張の隅々を覚えるのもいいですが、まずは、この30個を覚えてみましょう。 いずれ、もうちょっと見やすい形でアップしたいと思ってて、どうい... -
[オススメ動画] アポロ・ロビンス: 注意をそらすテクニック
認知や意識に関する題材はいろんな試験で出るのですが、 いまいちピンと来ないのかなと思ったりします。 何かいい動画ないかなーと思ってたときに、 見つけたのがこれ。 世界1のスリがプレゼンターなのですが、 このスリが本当にすごい。 ふつうに面白いし... -
an imaginative leapの訳語について
SKETCH ENGiNEでimaginativeのコロケーションを調べているとan imaginative leapという表現がよく使われているようです。訳語をあてようとしたところで手が止まる。想像の飛躍、想像的な飛躍、想像力豊かな飛躍・・・。よくわからなくて、辞書を手にする。...
1