2023年3月– date –
-
【英文法】ダッシュ(―)の用法
こんにちわ。先生。です。 この記事ではダッシュの用法について説明します。 英語のダッシュには、通常3つのタイプがあり、それぞれ名前があります。ちょっと線の長さが違うんです。 ダッシュ(-)の種類について 1. ハイフン(-) ハイフン(hyphen)は、単... -
【英文法】コロン(:)の用法(英語の記号)
こんにちわ。先生。です。 今回はコロンについて説明します。 コロンは「つまり」と教えられることが多い記号ですが、本当にそれでいいのかはちょっと疑問が残ります。 確かにセミコロンと比べると「つまり」と訳して良い場面は多いかと思いますが、もう少... -
【英文法】セミコロン(;)の用法(英語の記号)
こんにちわ。先生。です。 この記事では、「つまり」と訳しがちなセミコロン(;)の用法を説明します。 コロンの用法はこちら [getpost id="2165" cat_name="1" date="0"] セミコロンの訳語を「つまり」と訳しても完全に間違っていると言い切れるわけ... -
【自由英作】子どもが学ぶべき科目は?(国語と算数 vs. 音楽と芸術)
こんにちわ。先生。です。 今回は2023年早稲田大学 政治経済学部の問題です。 Music and arts are of less importance for a child's education than math and languages. 2023 早稲田大学 政治経済学部 今回は子どもの教育に関する問題です。 とても書き... -
【英作文】ファストフードの長所と短所
こんにちわ。先生です。 今日は2023年中央大学商学部の問題です。 Many high school students like to eat at fast food restaurants. What are the advantages and disadvantages of this? Discuss both sides in your essay. Write more than 80 words i... -
【自由英作】日本の介護問題
今回は2023年に慶応大学経済学部で出題された日本の介護問題です。 ご存じの方も多いと思いますが、慶應(経済)の自由英作では、読解問題の記述から引用することを求められますが、今回の答案には含めてはいません。 Should the Japanese government take... -
【自由英作】日本の少子化対策
こんにちわ。先生。です。 今回は2023年に慶応大学経済学部で出題された少子化対策の問題です。 ご存じの方も多いと思いますが、慶應(経済)の自由英作では、読解問題の記述から引用することを求められますが、今回の答案には含めてはいません。 (A) Shou... -
【自由英作】未来の乗り物
こんにちわ。先生。です。 今回は2023冬東京大学で出題された未来の乗り物についての問題です。 今から30年後、移動(例えば、通勤や通学、旅行)の手段はどうなっていると考えるか。理由を添えて,60〜80語の英語で述べよ。 2023 東京大学 東大らしい... -
包丁で人を56しました。包丁を作ったやつが悪いよね!?
こんにちわ。4月が近づくにつれて少しずつ鬱になっていく、とあるです。 『Winny』という映画が公開されました。 見たのか?って見てないです。基本映画はアニメしか見ないです☺ 今の高校生、大学生は知らないと思うけど、ぼくが大学生のときに話題になっ...
1