MENU
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
戦略とデータで、大学入試を突破する。
Lexight(レクサイト)
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
Lexight(レクサイト)
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2025年

2025年– date –

  • 著書・教材

    難関大学への自由英作文【現代日本の問題編】

    難関大学への自由英作文【現代日本の問題編】: 2026年入試の自由英作文で問われる最新トピックス 現代日本の核心トピックで、思考力×英語表現を同時に鍛えるLexightの自由英作文対策。京大・早稲田(法・SILS)・慶應(経済)などのハイレベルな自由英作文...
    2025年9月1日
  • 英語の知識と理解

    覚えるべき to Ving の表現|紛らわしい「to」の表現の暗記リスト

    はじめに 英文法の学習で「to の後ろは動詞の原形(to V)」と思い込んでいる人がいますが、例外があります。実は 「to」が前置詞として使われる場合、後ろには 動名詞(Ving)や名詞 をとるのです。入試でもよく狙われるポイントなので、確実に押さえてお...
    2025年8月22日
  • 入試問題研究

    早稲田大学法学部Writing Section対策用予想問題(全6問)

    はじめに 2025年度の早稲田大学法学部のWriting Sectionでは、大きな形式の変化がありました。長年続いてきた自由英作文のイラスト問題が出題されず、代わりにグラフ問題が登場したのです。これにより、受験生はデータの読み取りや数値に基づいた議論を展...
    2025年6月17日
12
最近の投稿
  • 決定的な違い!|大学入試の採点基準と模試の採点基準
  • 2025年度 明治大学 全学部統一入試の英語の傾向と対策
  • 今の高校生は本当に大変!ここまでは試験にでないけど高校の科目をまとめてみた。
  • 【英単語】ちゃんと言える?教科名の英単語まとめ|小・中/高校/大学
  • ラテン語由来の略語・記号の使い分け|cf. / e.g. / i.e. など
アーカイブ
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2024年8月
  • 2023年12月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
カテゴリー
  • その他
  • 入試問題研究
  • 最新情報
  • 英語の知識と理解
  • 著書・教材
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 著書・教材
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© Lexight(レクサイト).