MENU
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
科学と戦略で、大学入試を突破する。
Lexight(レクサイト)
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
Lexight(レクサイト)
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 英語の知識と理解

英語の知識と理解– category –

  • 英語の知識と理解

    コロン(:)とセミコロン(;)の用法と使い分け

    コロンとセミコロンの違いを理解して、大学入試を突破する。 この記事では コロン(:)とセミコロン(;)の使い方の違い を、入試英文の読解に焦点を当てて整理します。「コロン=つまり」「セミコロン=すなわち」と教えられることがあるようですが、これ...
    2025年9月4日
  • 英語の知識と理解

    ダッシュ(— / – / -)の用法と使い分け|読解で迷わない最短ルート

    TL;DR(結論) ハイフン(-)は別物。つづりや語を結ぶ記号で、ダッシュではありません。 エンダッシュ(–)は範囲・対比:「1999–2001」「Tokyo–Osaka line」。 エムダッシュ(—)は“情報の追加・補足・言い換え”。コロン(:)に近いが、語気が強く、話し...
    2025年9月2日
1
最近の投稿
  • コロン(:)とセミコロン(;)の用法と使い分け
  • 難関大学への自由英作文【環境問題編】
  • 難関大学への自由英作文【情報化社会の功罪】
  • ダッシュ(— / – / -)の用法と使い分け|読解で迷わない最短ルート
  • 2026年 早稲田大学法学部 Writing Sectionの傾向と対策
アーカイブ
  • 2025年9月
  • 2025年1月
  • 2024年8月
  • 2023年12月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
カテゴリー
  • その他
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 著書・教材
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 入試問題研究
  • 英語の知識と理解
  • 学習法
  • 著書・教材
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© Lexight(レクサイト).