MENU
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
科学と戦略で、大学入試を突破する。
Lexight(レクサイト)
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
Lexight(レクサイト)
  • ホーム
  • 入試問題研究
  • 学習法
  • 最新情報
  • 著書・教材
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 5月

2023年5月– date –

  • 強調構文の概要
    その他

    【英文法】強調構文の概要

    こんにちわ。先生。です。 今回は強調構文の概要について説明します。 強調構文とは 強調構文はit is ~ that S V ... という形を用います。 S V ...のなかで強調したい言葉(句や節もOK)を「~」に入れます。 このとき、強調できる言葉は名詞か副詞になり...
    2023年5月7日
  • その他

    [英文法] be to 構文

    こんにちわ。先生。です。 今回はbe to 構文について説明します。 be to 構文は用法が多くて難しいと思っている人が多いようですが、基本的にはフォーマルな場面で、そして使われ方はかなり限定されているので、そこまで難しい構文ではありません。しっか...
    2023年5月1日
12
最近の投稿
  • ブログ
  • 早稲田大学法学部イラスト対策用予想問題 合計6問
  • 【再掲】共通テスト(L)数値問題 徹底演習25本ノック
  • 【再掲】共通テスト対策:多くの人がやっていないやるべき共通テストの問題
  • 【再掲】ディクテーションのやり方を教えてください。
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年1月
  • 2024年8月
  • 2023年12月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
カテゴリー
  • その他
  • 入試問題研究
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 入試問題研究
  • 学習法
  • 著書・教材
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© Lexight(レクサイト).