こんにちわ。先生。です。 今回は英語の5つの文型について全体像を説明します。今回の記事は全体像を捉えることを目的としています。 このあとで、各文型の詳細に関する記事を書きますので、苦手な文型などあればそちらもご確認ください。たくさんの例文を載せるので、文型のイメージが自然に身につくと思います。 文型ってなんでやるの?...
先生。
先生。の記事一覧
こんにちわ。先生。です。 今回は英語の品詞と文の要素について説明します。 英文法の授業ってだいたいこれから始まります。 そして英語が好きな先生ほどこの分野を語ります。 そして英語が苦手な人にとってはこれを覚えることが何の役に立つかわからない。だからここで躓いてしまいます。 決して難しいものではなくただのお約束ごとなの...
こんにちわ。先生。です。 この記事では、間違えやすいディスコースマーカーin factについて説明します。 in factは「実際に(は)」という意味で覚えている人が多いと思います。 それ自体は間違えではないのですが、ディスコースマーカーは文と文と論理関係を表します。その論理関係は2つあることをご存じでしょうか。 1,...
こんにちわ。先生。です。 この記事ではダッシュの用法について説明します。 英語のダッシュには、通常3つのタイプがあり、それぞれ名前があります。ちょっと線の長さが違うんです。 ダッシュ(-)の種類について 1. ハイフン(-) ハイフン(hyphen)は、単語のつなぎ目を表すために使用されます。たとえば、self-est...
こんにちわ。先生。です。 今回はコロンについて説明します。 コロンは「つまり」と教えられることが多い記号ですが、本当にそれでいいのかはちょっと疑問が残ります。 確かにセミコロンと比べると「つまり」と訳して良い場面は多いかと思いますが、もう少し深めて考えてみましょう。 コロンの用法は細かく分けると8個あります。 コロンの...
こんにちわ。先生。です。 この記事では、「つまり」と訳しがちなセミコロン(;)の用法を説明します。 コロンの用法はこちら セミコロンの訳語を「つまり」と訳しても完全に間違っていると言い切れるわけではないですが、やっぱり「つまり」って訳すのは適切ではないと思います。というか、「つまり」と訳することはほとんどないと思いま...
こんにちわ。先生。です。 今回は2023年早稲田大学 政治経済学部の問題です。 Music and arts are of less importance for a child's education than math and languages. 2023 早稲田大学 政治経済学部 今回は子どもの教育に関する問題...
こんにちわ。先生です。 今日は2023年中央大学商学部の問題です。 Many high school students like to eat at fast food restaurants. What are the advantages and disadvantages of this? Discuss bot...
今回は2023年に慶応大学経済学部で出題された日本の介護問題です。 ご存じの方も多いと思いますが、慶應(経済)の自由英作では、読解問題の記述から引用することを求められますが、今回の答案には含めてはいません。 Should the Japanese government take action to increase t...
こんにちわ。先生。です。 今回は2023年に慶応大学経済学部で出題された少子化対策の問題です。 ご存じの方も多いと思いますが、慶應(経済)の自由英作では、読解問題の記述から引用することを求められますが、今回の答案には含めてはいません。 (A) Should the Japanese government pay fam...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー