四方山話 ICLの術後はどうですか?ちゃんと見えてますか? 2022年5月2日 こんにちわ。とある予備校の講師です。ICLについて聞かれたので、手術過程と経過報告いたします。結論は、3か月経過しましたが、まったく問題なく視力良好です。0.1なかった視力が安定して1.5はでています。 ICLとは 簡単に言うと目の中に埋め込む一生使えるコンタクトレンズ。いちいち取り外ししなくていいから、人生のQOLが...とある
勉強法 ターゲット1900を完璧にするというのはどこまでとかいう定義は先生の中でありますか? 2022年4月30日 こんにちわ。先生。です。コメントで「ターゲット1900を完璧にするというのはどこまでとかいう定義は先生の中でありますか?」をいただいたので回答します。 よく、高校生が夏までに「単語帳を完璧にする!」と言っているの耳にします。でも、ちょっと落ち着いて考えると、「完璧」の定義でよくわからないですよね。単語帳に書かれているこ...先生。
質問箱 モチベーションがあがる曲を教えてください 2022年4月27日 こんにちわ。とある予備校の講師です。勉強ばかりだと心がすさんできます。ちょっと息抜きに、個人的にテンションがあがる曲を紹介します。嫌なことに向かい合わないといけないときにモチベがあがる素敵な曲があれば教えてください。 UNISON SQUARE GARDEN「Invisible Sensation」MV 爆音で聴いてテ...とある
英文法 英文構造を理解するための基礎知識 2022年4月20日 こんにちわ。先生です。この記事では英文構造を理解するための基礎知識について説明します。実は英文構造がとれない学生さんってかなり多いって思っています。特に塾や予備校に入って、困っている人は参考にしてみてください。 文の要素 まずは記号の意味を覚えよう。 主語(S):「~は」/ 「~が」と訳すことが多い。 目的語(O):「...先生。
質問箱 外貨建ての終身保険って入ったほうがいいですか? 2022年4月18日 今、巷で話題になっている外貨建て終身保険。 たまたま、先日、そんな話題の保険を解約したので、ちょっとそれについて書いてみようかと。契約・解約しようと考えている社会人の参考になれば。プルデンシャル生命(ドル建て終身保険)を中途解約での損失についても触れます。 個人的には若い世代はマネーリテラシーを身につけるべきだと思って...うp主
担当講座 知らないのは非常識?講義を受けるときの最低限のマナー 2022年4月3日 こんにちは。うp主です。 今日は授業を受けるときのマナー。というか、授業中にやってほしくないことを3つ紹介します。最近は、心穏やかに授業することが多くイライラすることも以前に比べだいぶ減りました。それでも、この子やる気あるのかなって思う所作は、教壇に立つと目立つものです。悪気なく、"授業をしている側"をイライラさせる行...とある
オススメの動画 [オススメ動画] ウクライナで何が起こっているのか。 2022年3月25日 こんにちわ。うp主です。 長い春休みが終わって仕事がはじまってしまいました。 この時期は、新たな生徒との出会いにドキドキするので、疲労感は半端ないです。今年もできることを一生懸命やっていこうと思います。 今回のテーマです。 1か月前北京五輪が終わるタイミングを待っていたかのように、ロシアのウクライナ進行が始まりました。...うp主
四方山話 ストレス過多。さあ、どうするか。眠すぎ vs 眠れない問題。 2022年2月28日 眠いv.s.眠れない ある人は、寝ても寝てもずーっと眠い。授業(仕事)中も、昨日あんなに寝たのに、ずーっと眠い。休日もダラダラずーっと寝ていられる。 ある人は・・・眠ろうと思っても眠れない。布団に入って数時間、全然眠れない。眠れなくてイライラする。それが理由で、また眠れない。イライラ、イライラ、イライラ。 両者に共通す...うp主
勉強法 高1、高2のうちは 何時間勉強するのがベストですか? 2022年2月16日 今日の質問 ベストな勉強時間とは・・・。 ふと思い出すのは高校時代の話。 高1になる前の春休み。「うちの学校の授業についていくためには、学校の勉強以外で1日4時間以上の自習をしてください!」地方の御三家とか言われている(た)公立高校の説明会で言い放たれた言葉。ちなみに、春休みの宿題として、英語は「中1から中3までの教科...先生。
派生語 【頻出の派生語】respectの派生語 2022年2月14日 respectable「立派な、品のよい」 respectable 【覚え方】 respect + able:尊敬 + できる ⇒ 立派な …able:…できる 尊敬できる人はどんな人?「立派な」人。 【頻出表現】 a respectable gentleman :立派な(品のよい)紳士 respectful「礼儀正し...先生。