高1、高2のうちは 何時間勉強するのがベストですか?

今日の質問
高1、高2のうちは 何時間勉強するのがベストですか?

ベストな勉強時間とは・・・。

ふと思い出すのは高校時代の話。

高1になる前の春休み。「うちの学校の授業についていくためには、学校の勉強以外で1日4時間以上の自習をしてください!」地方の御三家とか言われている(た)公立高校の説明会で言い放たれた言葉。ちなみに、春休みの宿題として、英語は「中1から中3までの教科書の英文を全部暗記」、数学は「数ⅠA」の教科書全部予習。という鬼畜仕様。今から思うと、ちょっと頭おかしいんじゃないの?って暴動をおこしたであろうレベルの暴挙。

ただ、富山県とかいうド田舎の純粋無垢な公立校の高校生は、これが当たり前なんだと思いながら、春休み1日8時間ちゃんと机に向かっていたように思います。なんで、8時間かって?その説明会で言われたんだよ。春休みは「睡眠8時間、勉強8時間、自由時間8時間」って。ちょっと昔のことすぎて記憶が曖昧なのだが、なんか当時は、腑に落ちたんだよね。そっか8時間勉強しても8時間は自由時間なのかと(笑)無知は怖い、マジで怖い。ちなみに、その英語暗唱テストは満点、数学は正弦・制限定理、数列(当時は数A)のシグマ計算もある程度できるようになってたと思う。

今思うと、都会の中高一貫校と競うために春休みに詰め込ませたかったんだろうなっていうのはわかるけどさ、というか、そのくらいしないと中高一貫校の差が埋められないというのも分からなくもないけど、あのころの自分マジで偉かったわ。ほんと、エライ。その反動でやさぐれていくのは、また別の話。それでも1年生のころは、1日4時間自習室で勉強してたよ。権威の仰せは絶対だと思い込んでいたからね。

思いっきり話がそれた😓

なのでベストな勉強時間は、「平日1日4時間、休日1日8時間」
これをノルマとして勉強してください!以上。
理想の勉強時間

心折れるでしょ。

もちろん勉強は時間だけじゃない。でも、絶対的に「時間」というファクターは無視できない何時間やるのが理想かと言われれば、できる限りたくさん!という回答にしかならないのです。

スポーツでもそう、音楽や美術でもそう、ゲームでもそう。何かを極めようと思ったら絶対に時間をかけないといけなくて、その過程で「効率(ショートカット)」の要素が出てくると思うのです。バグのようなエラーは、受験や資格試験なんかでは普通おこらない(不正っていう裏道がバグかな・・・)。

逆にどんなに効率悪くても時間かけていれば、それなりに上を目指せるわけ。城の周りでスライム倒していても、いずれはレベル100に達するわけで。効率が悪くても時間が解決してくれる。全然、楽しくはないけどね😣

結局、難関大学、また資格試験合格を目指すのであれば勉強時間の確保は必須。

じゃあ、具体的にどれくらい何を目指して勉強すればいいのか。

まずは自分の現状を確認してみよう。学校の成績でもいいし、模試でもいい。資格試験だったら過去問を解いてみるといいですね。で、どの大学に入りたいのか。志望校が決まっていないなら、どのレベルの大学に入りたいのか。その大学の判定がE判定であれば、A判定やB判定の人に追いつくために、それ以上の勉強時間を確保しないといけないのです。同じ勉強量で勝てるわけがないのです。そんなの当たり前でしょ。そして高校1,2年生は、定期考査で満点を目指してください(高校によっては鬼仕様の定期考査があることは分かってます)。高校生の学習の中心は授業です。だから授業の理解度を試す定期テストで満点取れなければ、それは学習の仕方が正しくない、少なくとも不十分ということになるんです。

定期考査で満点を目指そう!!

今から次の定期考査で満点を取るための準備を始めよう。ちゃんと「予習する、授業を受ける、復習する」。満点を取るための勉強だから必然と勉強時間はたくさん必要なはず。自分なりのがむしゃらな勉強方法でいいから一生懸命取り組んでみてください。その経験が少しずつ学習の質も変えていきます。

まずは量!テスト満点!
テスト満点

シンプルにわかりやすくがんばってみてください。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。質問や感想はコメント欄へ。

twitter
https://twitter.com/mr_ansony
Instagram
https://www.instagram.com/mr_ansony/?hl=ja

ツイッター インスタのアイコン

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事