【質問箱】子供の名前ってどうやって決めましたか?

DX(デジタルトランスフォーメーション)って言葉使っている会社って、たいていデジタルに弱いと思う。

こんにちわ。とあるです。質問いただきました。

「子供の名前ってどうやって決めましたか?」

一般的に子どもの名前はこういう要素で決めるようです。

  1. 意味:
    名前には意味があり、その意味がその人の人生に影響を与えることがあります。親は、名前の意味を調べ、その名前が自分たちが望む価値観や人格特性を表すかどうかを考える必要があります。
  2. 聞きなれた名前
    聞きなれた名前は、子供が社会に受け入れられる可能性が高くなる。
  3. 発音や綴り:
    名前の発音や綴りは、子供が日常生活で扱いやすいものでなければなりません。また、綴りが一般的なものでない場合、子供が誤解される可能性があります。
  4. 文化的な背景:
    親が文化的な背景を持っている場合、その文化に由来する名前を選択することができます。これは、子供にその文化的背景を尊重することを教えるのに役立ちます。
  5. 個性:
    親は、子供の個性を反映する名前を選ぶことができます。これにより、子供が自分自身を表現することができるようになります。
  6. 覚えやすさ:
    名前が短く、覚えやすい場合、子供が人々に親しまれる可能性が高くなります。

ふむふむφ(..)メモメモ

 

で、うちは僕が名前を決めていいことになっていました。

だから、完全に「画数」一択で攻めてやろうと。

 

世の中のすべては、自分の手の範疇におさまるわけではありません。

上位なる存在の思し召し、星の導き、そして数の持つ力によって運命は決まるのです。

 

だから画数!で、うちの苗字に一番合う画数が3画でした。

3画の名前をつけると彼は幸せになれる。

3画の漢字。

そう、それは

「三」!!

 

さんちゃんでいいじゃん!って思って、名前決めたよーって妻に報告しました。

そしたら妻君がごねました。どちらかというと切れてました😒

 

こんなにも彼の幸せを願ってつけた名前に対して安直でセンスがないとかいいやがる。
(苗字との画数のバランスがよくないらしい)

 

で、結果、妻が名前をつけましたとさ。

 

うちの場合は、結局、画数と響き、あとはセンスでしょうか。

画数はね・・・将来、俺の人生うまくいかないのは画数が良くないからだ!って言われたら親としてなんか本当に申し訳ないじゃないですか😥

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事