
こんにちわ。とある。です。
長文のおすすめの問題集ですが、毎回、これ悩むのです😣検討すべきポイントが多々あって困るのです😓なので今回は読解力をつけるという観点で紹介してみます。
基本的には自分のレベルにあったものをたくさん読む。たくさん読み込む。outputしながらinputも同時に行えるレベル感の問題集がベストです。
多読用(初見)の問題集は、知らない単語があまりなく英文の内容が理解でき、設問の正答率がの8-9割程度が理解できるものがよいと思います。難しいものをたくさん読むのは情報過多になって、結局何も身につかない自己満の勉強になる可能性が高いと思います。
多読用の長文問題集を選ぶポイント
・ほとんどの単語を知っている
・設問の8-9割が解ける
・内容一致問題がついている
・設問の8-9割が解ける
・内容一致問題がついている
・和訳がついている
英検分野別ターゲット長文読解問題
・良問が多い英検はおすすめ。よくでるテーマが取り上げられているのもよし😊
・レベル別になっているのもgood
センター試験 第4問~第6問
困ったときはセンター試験。
・第4問、第5問は共通テスト対策に。
・第6問は小説対策(~2007)/ 評論対策(2008~)に。
問題集は中古でしか手に入らないので注意。解説がいらない人はネット(http://27.110.35.148/univsrch/ex/menu/index.html)でも入手可能。
まとめ
汎用性のある使いやすい問題集を紹介しました。自分に合った問題集が見つかるといいですね。多読用自習用は難しすぎない!がポイントです。